藤井棋聖となり更に注目度が集まっています。
タイトルを獲得した16日の棋聖戦や、13~14日の王位戦でマスクを着用、「デザインや柄の特徴から当社のマスクだと分かった」という。
以降、7月19日までのわずか数日で数万枚が売れたといいます。
私は将棋連盟支給のモノだと勝手に思い込んでいましたが違っていて夏用の絹で出来た一級品だった事が判明しましたので購入方法なども含めて紹介します。
藤井棋聖が着用しているマスク

マスクの購入方法
福井県坂井市の帯製造会社「小杉織物」が開発した「夏用涼やか絹マスク」であることが判明しました。
小杉織物HP
https://kosugiori.thebase.in/
商品はHPから購入ができます。

現在小杉織物には多数の問い合わせが殺到しており個別の対応が出来かねるためHP内のブログで一斉通知を行っています。
藤井棋聖が着用のマスクはこちらの商品で間違いないようです。
見た目も美しく付け心地も良さそうなので夏の蒸し暑さでマスクをする事を考えると涼しいマスクは助かります。
マスクの特徴
- 日本人の知恵が息づく、自然のエアコン。シルクを使いさらに快適フェイスワイヤーで一年中快適。
- 優れた抗ウイルス不織布と抗菌防臭不織布のダブルブロック構造。
- 浴衣帯製造の老舗が手がける高品質なものづくり&技疫病退散を願う選べる伝統文様の地紋。
マスクを長時間着用すると、マスク内の温度・湿度が上昇します。猛暑日などの着用は時として生命にかかわる危険があり、
定期的な換気が重要です。快適フェイスワイヤーは、装着した状態のままマスクの換気ができる画期的な機能で、
現在特許申請中です。使う人のフェイスラインにあわせてカタチを変えることで、マスク内の密着状態と通気状態を自由にチェンジ。
暑さや蒸れた空気を排気し、快適な環境を保持します。さらに、眼鏡のくもりも軽減します。
「ダブルブロック絹マスク極」は、東洋紡の抗ウイルス不織布である「ヴァイアブロック® NW」をフィルターに採用。天然の抗菌作用を持つ絹で、抗ウイルスフィルターと抗菌不織布をダブルで包み込む4層構造にしました。さらに、帯浴衣づくりで磨いた技を活かし、特殊メッシュ織で呼吸しやすく、口紅などがつきにくいフォルムを実現。繰り返し洗濯できるうえ、使えば使うほど肌に馴染んでいく絹の特性から、 1年中いつでも快適にご愛用いただけます。
◌ヴァイアブロック®は日本エクスラン工業株式会社の登録商標です。
織物会社がマスク製造するまでの経緯
繊維産業で栄えた福井県の坂井市丸岡町にある小杉織物は、創業83年の老舗浴衣帯メ ーカーです。独自の技術と取り組みで中国など海外との生産競争に打ち勝ち、現在、 浴衣帯で国内9割のシェアを誇っています。しかし、2020年2月頃から新型ウイ ルス拡大の影響により、各地で祭やイベントの中止が相次ぎ、浴衣帯の受注は激減。 このままでは浴衣帯製造の衰退につながりかねない危機に、「帯で使う生地でマスク を作ったらどうか」と考え、複層構造の絹マスクの生産を目指しました。
ちょうど浴衣帯の幅がマスクの幅とほぼ同じという奇跡的な偶然も、絹マスクづくり を後押ししてくれました。耳にかける痛くなりにくいヒモや鼻にフィットするノーズ ワイヤも、帯づくりに用いる材料で実現。絹マスクを進化させた新しい機能性マスク はクラウドファンディングでも成功をおさめ、全国のメディアで取り上げられるなど 大きな反響がありました。
それに加え藤井棋聖がタイトル戦で着用するようになり更なる注文殺到となっています。
クラウドファンディングでサイト「Makuake」で新作マスクを公開

このサイトは地方自治体が実行者としてプロジェクトを立ち上げ、インターネット上で不特定多数の人からプロジェクトへの寄附を募るクラウドファンディングです。
各プロジェクトへの寄附金額は、所定の手続きを行うことで、寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。特徴としては、プロジェクト毎に集まった寄附金が何に使われるか明記されており、使途を選んで地方自治体へ寄附ができます。
各プロジェクトには2〜3ヶ月の募集期間があり、寄附をした人にはプロジェクト終了後にあらかじめ設定されている返礼品が届きます。
小杉織物HP内では購入できない新作マスクが返戻品として受け取れるので一度サイトを訪問してみるといいですよ。
新作マスクはの柄は6種類

出典:Makuake
日本文化の素晴らしさを伝える浴衣帯づくりの会社として、涼やかなイメージと疫病 退散を願うシルク生地の地紋デザインにこだわりました。独自に開発した特殊メッシ ュ織で描いたのは、「千鳥」、「市松」、「七宝」、「麻の葉」、「矢羽根」、「桜 」の6種類。どれも縁起の良い和の伝統模様で、疫病退散の願いと大切な人の健康や幸 福を祈る想いを込めました。贈り物にもピッタリな開運絹マスクです。 浴衣帯づくりの紗織(しゃおり)という技法を用いることで、角度によって伝統模様 が浮かび上がります。一見、無地にも見えるので、ビジネスやオフィシャルな場など 様々なシーンでご利用いただけます。
コメント